関連するページを見るにはこのグラフ図を利用してください.
応用分野: 積分因子積分因子の証明積分因子の証明必要十分条件の証明
問題リスト←このページに関連している問題です

完全微分方程式

ある関数  u ( x , y )  の全微分  d u = u x d x + u y d y  の値が0である

P( x,y )dx+Q( x,y )dy=0  ・・・・・・(1)   

( u x = u x =P( x,y ) u y = u y =Q( x,y ) )

完全微分方程式という.

■完全微分方程式であるための必要十分条件

P( x,y )dx+Q( x,y )dy=0  が完全微分方程式であるための必要十分条件は

P( x,y ) y = Q( x,y ) x  ・・・・・・(2)

である.証明

■完全微分方程式の解

●一般解

完全微分方程式  P( x,y )dx+Q( x,y )dy=0 一般解

u( x,y )=c  ( c :任意定数) ・・・・・・(3)

である.ただし, du=P( x,y )dx+Q( x,y )dy  である.

一般解  u x,y =c P x,y Q x,y を用いて表すことにする.

x u x,y =P x,y より

u x,y = P x,y dx +G y  ( G y y の関数)・・・・・・(4)

となる.

Q x,y = y u x,y より,(1)を用いて書き換えると

Q x,y = x P x,y dx +G y

Q x,y = y P x,y dx + d dy G y  ・・・・・・(5)

(5)を d dx G y について解くと

d dy G y =Q x,y y P x,y dx

G y = Q x,y y P x,y dx dy  ・・・・・・(6)

(6)を(1)に代入する.

u x,y = P x,y dx + Q x,y y P x,y dx dy

よって,一般解は

P x,y dx + Q x,y y P x,y dx dy =c  ・・・・・・(7)

となる.(7)は不定積分を使って表現しているが、今度は定積分を使って一般解を表すと

a x P x,y dx + b y Q x,y y a x P x,y dx dy =c  ( a b は定数 )

a x P x,y dx + b y Q x,y dy b y a x y P x,y dx dy =c  ・・・・・・(8)

(8)に完全微分方程式であるための必要十分条件の(2)を代入すると

a x P x,y dx + b y Q x,y dy b y a x x Q x,y dx dy=c

a x P x,y dx + b y Q x,y dy b y Q x,y a x dy =c

a x P x,y dx + b y Q x,y dy b y Q x,y Q a,y dy =c

a x P x,y dx + b y Q x,y dy b y Q x,y dy + b y Q a,y dy=c

a x P x,y dx + b y Q a,y dy=c  ・・・・・・(9)

●特殊解

初期条件「 x= x 0 y= y 0 」を満たす特殊解は,一般解を求めてから初期条件を代入して定数 c を定めることで求められる.完全微分方程式の場合は,一般解の式(9)を活用すること求めることもできる.

一般解の式(9)に, a= x 0 b= y 0 を代入した式

x 0 x P x,y dx+ y 0 y Q x 0 ,y dy=c  ・・・・・・(10)

に,初期条件を代入すると

x 0 x 0 P x 0 ,y dx+ y 0 y 0 Q x 0 ,y dy=c

0+0=c

∵積分範囲が0

c=0

となり任意定数 c が定まる.したがって,特殊解は

x 0 x P x,y dx+ y 0 y Q x 0 ,y dy=0  ・・・・・・(11)

となる.

 

ホーム>>カテゴリー分類>>微分>>微分方程式>>完全微分方程式

学生スタッフ作成
 最終更新日: 2023年6月16日

[ページトップ]

金沢工業大学

利用規約

google translate (English version)