|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
確率変数 XXに対応する確率PPの表現方法は,確率変数が離散型か連続型かで異なる.
確率変数XXがある値xxとなる確率PPは
P(X=x)P(X=x)
と表現する.また
確率変数XXがa≦X≦b となる確率を
P(a≦X≤b)
と表現する.
サイコロを振って1の目がでる確率は16である.この場合,確率変数Xは1である.この内容を上記の方法で表現すると
P(X=1)=16
となる.
確率変数が連続型の場合,確率変数Xのとりうる値は無数になるので,離散型確率変数のように確率変数Xのある値に対応する確率ではなく,確率変数Xがa≦X≦b となる確率を扱う.その確率Pは
P(a≦X≤b)
と表す.日々の最高気温を統計処理をして、その結果、明日の最高気温が25℃から26°になる確率が20%(0.20)であるとすると
P(25≦X≦26)=0.20
と表現する.
ホーム>>カテゴリー分類>>確率>>確率統計>>確率の表現の仕方
最終更新日: 2024年1月20日