Processing math: 100%

演習問題

三角関数のグラフに関する問題

次の三角関数のグラフを描け.

y=sin2θ

基本的な指数関数のグラフ

次の式のグラフを描け.

y=22x+1+1

基本的な指数関数のグラフ

次の式のグラフを描け.

y=23x+1+2

基本的な対数関数のグラフ

次の式のグラフを描け.

y=log2(2x+1)+1

基本的な対数関数のグラフ

次の式のグラフを描け.

 y=log2(3x+1)+2

基本的な対数関数のグラフ

y=2+3log12(4x+2)のグラフはy=log2xをどのように変形したものか述べよ.またそのグラフを描け.

三角関数のグラフに関する問題

次の三角関数のグラフを描け.

y=3sinθ

三角関数のグラフに関する問題

次の三角関数のグラフを描け.

y=cos(θπ3)

三角関数のグラフに関する問題

次の三角関数のグラフを描け.

y=2cos(2θ+π3)

2次関数の 頂点 グラフ 最小値

2次関数 y=3x212x+9  について以下の問いに答えよ.

  1. 頂点の座標を求めよ.
  2. グラフを描け.
  3. 最小値を求めよ.
  4. x  切片, y  切片を求めよ.

2次関数のグラフの拡大,平行移動に関する問題

2次関数y=x2 のグラフを原点を中心にx 軸方向に2倍,y 軸方向に−3倍した(拡大した)後,
x 軸方向に−3,y 軸方向に−2平行移動したグラフを表す関数を求めよ.

2次関数のグラフの拡大,平行移動に関する問題

2次関数 y=2x28x+11 のグラフは,y=x2 のグラフをどのように拡大した後,平行移動したかを答えよ.

関数のグラフの拡大,平行移動に関する問題

y=2x+43  のグラフは,y=x  のグラフをどのように拡大した後,平行移動したかを答えよ.

関数のグラフの拡大,平行移動に関する問題

y=2xx2 のグラフを描け.

拡大⇒平行移動に関する問題

関数 y=2x+1x1 のグラフは, y=1x のグラフをどのように変形・移動したものか答え,グラフを描け.