|
ギターやベースのような弦楽器は,弦をはじいたりこすったりして弦を振動させて音を出している.
弦の両端を固定して振動させると,振動が両端へ伝わることで反射波が生じる.その時の合成波が,両端が節となる定常波となった状態を弦の固有振動といい,その時の振動数を固有振動数という.
長さ
の弦の固有振動の波長を
とすると,節と節の間隔は
(半波長)であるので,
となり,
である.
弦を伝わる波の速さを
とすると,弦の固有振動
は,次のようになる.
腹の数が の固有振動を基本振動といい,その振動数を 基本振動数という.この時に生じる音を基本音という. の場合は,基本振動数の2倍,3倍・・・になるため,それぞれ2倍振動,3倍振動 とよび,これらを総称して倍振動という.この時生じる音をそれぞれ2倍音,3倍音 といい,これらを総称して倍音という.
ホーム>>物理基礎>>第3編 波>>第2章 音>>弦の固有振動
学生スタッフ作成
2018年12月12日