陰関数
■2変数の場合
2変数
x,y
の間に
f(x,y)=0
関係がある時
y=g(x)
をf(x,y)=0
によって定められた陰関数という.
陰関数においては,ある
x
に対してf(x,y)=0
を満たすy
が複数存在したり,存在しなかったりする場合がある.
陰関数に対して,従来の関数
y=f(x)
を陽関数という.
■3変数の場合
3変数
x,y,z
の間に
f(x,y,z)=0
の関係がある時は
z=g(x,y)
をf(x,y,z)=0
によって定められた陰関数という.
ホーム>>カテゴリー別分類>>微分>>偏微分>>陰関数
学生スタッフ作成
最終更新日:
2016年12月14日