関連するページを見るにはこのグラフ図を利用してください.
応用分野: 行列の和,差

行列の和・差の具体例

■問題1

A=(104263) ,B=(328045) のとき,次の行列を求めよ.

(1)5A   (2)A+3B   (3)2(3AB)3(A+5B)

■解答

(1)

5A=5(104263)=(5020103015)

(2)

A+3B=(104263)+3(328045)

=(1+3·30+3·24+3·82+3·06+3·43+3·(5))

=(1062021812)

(3)

2(3AB)3(A+5B)=6A2B3A15B

=3A17B

=3(104263)17(328045)

=(30126189)(513413606885)

=(483414865094)

■問題2

A=(3250) ,B=(4713) のとき,次の各等式を満たす行列X を求めよ.

(1)  5A+X=3B    (2)  14(3ABX)=13(A+9B+5X)

■解答

(1)

X=5A+3B

=5(3250)+3(4713)

=(1510250)+(122139)

=(311289)

(2)

3(3ABX)=4(A+9B+5X)

9A3B3X=4A+36B+20X

23X=5A39B

23X=5(3250)39(4713)

23X=(1510250)(15627339117)

23X=(14126364117)

X=(1412326323642311723)

■問題3

A=(731503)B=(127658) のとき,次の等式を満たす行列X ,Y を求めよ.

{X+2Y=5A2X3Y=7B

■解答

X+2Y=5A  ・・・・・・(1)

2X3Y=7B  ・・・・・・(2)

(1)×3+(2)×2より

7X=15A+14B ・・・・・・(3)

(1)×2−(2)より

7Y=10A7B ・・・・・・(4)

(3)より

7X=15(731503)+14(127658)

=(105451575045)+(1428988470112)

=(1191711397067)

X=(1717711379710677)

(4)より

7Y=10(731503)7(127658)

=(70301050030)(71449423556)

=(634439923586)

Y=(94473979275867)


ホーム>>カテゴリー分類>>行列>>行列の和,差>>行列の和,差の具体例

学生スタッフ作成

最終更新日: 2025年1月17日

[ページトップ]

金沢工業大学

利用規約

google translate (English version)