Loading [MathJax]/jax/output/CommonHTML/jax.js
関連するページを見るにはこのグラフ図を利用してください.
応用分野: 微分 a^x指数関数の底の変換の仕方
問題リスト←このページに関連している問題です

指数関数の微分

1.対数微分法を用いる

2.eに底を変換して微分する

指数関数を微分する場合,自然対数の底e に変換してから,微分するとよい.

■例

底がa であるax  を,底をe に変換して微分する. (ただし,a は0より大きい定数)

(ax)=(elogax)

 指数関数の底の変換  ax=elogax

=(exloga)

=(loga)·exloga

 合成関数の微分 y=euu=xloga  )

=axloga

  elogax=ax  )  

 

ax  の微分に関してはここも参照のこと

底が変数x であるxx  を,底をe に変換して微分する.

(xx)=(elogxx)

 指数関数の底の変換

=(exlogx)

=exlogx·(xlogx)

  合成関数の微分 y=euu=xlogx

=exlogx·(logx+x·1x)

=(logx+1)xx

  elogxx=xx  )


ホーム>>カテゴリー分類>>微分>>指数関数の微分

最終更新日: 2023年5月29日

[ページトップ]

金沢工業大学

利用規約

google translate (English version)