問題を解くのに必要な知識を確認するにはこのグラフ図を利用してください.

弾性力のした仕事

■問題

質量 M の物体があり,図のようにばねでつながれている.物体を原点から点 A までゆっくりと動かしたとき,弾性力(Elastic Force)のした仕事を求めよ.ただし,ばね定数は k ,ばねの自然長は l とし,物体はばねの弾性力により持ち上がることはないとする.

■答

1 2 k ( l 2 + d 2 l ) 2

■ヒント

弾性力仕事

■解説

図のように物体の移動方向を x 軸の正方向とする.また,物体の位置を x で表すこととする.

物体の位置が x のときのばねの伸び Δl は, x まで移動したときのばねの長さから元のばねの長さ l を引いたものである.

ここで, x まで移動したときのばねの長さを l とすると, l 三平方の定理より

l = l 2 + x 2  

したがって

Δl= l l = l 2 + x 2 l  

よって,ばねの弾性力 F の大きさ F

F =kΔl =k( l 2 + x 2 l )  

となる.

図のように x 軸と弾性力のなす角を θ とすると,三角関数の定義より

cosθ= x l 2 + x 2 = x l 2 + x 2  

となる.

物体を位置 x から dx だけ動かした時にかかる弾性力のした仕事  dW

dW= F cosθ dx =k l 2 x 2 l x l 2 + x 2 dx = kx l 2 x 2 l l 2 + x 2 dx

となる.従って,物体を原点 O から点 A まで動かした時の弾性力のした仕事  W

W = 0 d kx ( l 2 + x 2 l ) l 2 + x 2 d x  

= 0 d ( k x k l x l 2 + x 2 ) d x  

= 0 d k x d x + 0 d k l x l 2 + x 2 d x  

= [ 1 2 k x 2 ] 0 d + [ klt ] l l 2 + d 2  

( 0 d klx l 2 + x 2 dx= klt l l 2 + d 2 の計算はここを参照)

= 1 2 k d 2 + k l l 2 + d 2 + k l 2  

= 1 2 k ( d 2 2 l l 2 + d 2 + 2 l 2 )  

= 1 2 k ( l 2 + d 2 2 l l 2 + d 2 + l 2 )  

= 1 2 k { ( l 2 + d 2 ) 2 2 l l 2 + d 2 + l 2 }  

= 1 2 k ( l 2 + d 2 l ) 2  


よって,物体を原点から点Aまでゆっくりと動かしたときの弾性力のした仕事は 1 2 k ( l 2 + d 2 l ) 2 である.

 

ホーム>>カテゴリー分類>>積分>>積分の問題>>定積分の問題>>弾性力のした仕事

学生スタッフ作成
最終更新日: 2023年11月23日

[ページトップ]

金沢工業大学

利用規約

google translate (English version)