部分分数に分解する手順
■部分分数分解の主なタイプ
●タイプ1
⇒
,を求める方法
●タイプ2
⇒
,を求める方法
●タイプ3
⇒
,,を求める方法
●タイプ4
⇒
,,を求める方法
■タイプ1
の形に部分分数に分解する.
より
の関係がある.
,
はこの連立方程式を解くことによって求まる. ⇒
,を求める他の方法
ページトップへ
■タイプ2
の形に部分分数に分解する.
より
の関係がある.
,はこの連立方程式を解くことによって求まる. ⇒
,
を求める他の方法
ページトップへ
■タイプ3
タイプ1とタイプ2の複合タイプ
の形に部分分数に分解する.
より
,
,はこの連立方程式を解くことによって求まる. ⇒
,
,
を求める他の方法
ページトップへ
■タイプ4
の形に部分分数に分解する.
より
,
,はこの連立方程式を解くことによって求まる.
ページトップへ
■参考
次に示す分数関数を部分分数に分解する手順を示す.
・・・・・・(1)
の解を , とする(実数解があることを前提としている).すると(1)は
・・・・・・(2)
となる(解と係数の関係を参照)
部分分数に分解するために,(2)を基にして定数
,
を用い(3)のような式を考える.
・・・・・・(3)
(3)を通分すると,
・・・・・・(4)
となる.(2)と(4)が等しくなるためには,
の関係が成り立てばよい.これより
以上より(1)を部分分数に分解すると
となる.
●例1
を部分分数に分解する.
とおく.
よって
の関係が成り立てばよい.
以上より
●例2
を部分分数に分解する.
とおく.
よって
の関係が成り立てばよい.
以上より
ホーム>>カテゴリー別分類>>数と式>>整式:部分分数に分解する手順
最終更新日:
2023年10月27日