関連するページを見るにはこのグラフ図を利用してください.
応用分野: 関数の増減微分に関する基本式関数が減少する場合の微分係数の値関数が増加する場合の微分係数の値導関数
問題リスト←このページに関連している問題です

微分係数

関数 f( x ) x=a における微分係数とは,平均変化率の式で h を限りなく0に近づけた時の値で, f ( a )  と表わす.すなわち,

f ( a )= lim h0 f( a+h )f( a ) h

である.また,

f ( a )= lim ba f( b )f( a ) ba  

と表すこともできる.

上の微分係数の定義式を,下図を用いて説明する. h を限りなく0に近づけることは,点Qを点Pに限りなく近づけることと同じである.点Qを点Pに限りなく近づけていくと,直線PQの傾き(平均変化率)はある値に近づく.その値が x=a  における微分係数である.いいかえると,関数 f( x ) x=a  における接線の傾きになる.

 

■具体例

関数 f( x )= x 2  の x=2 における微分係数を求めてみる.

下の表は x の値が2から2+ h に変化したときの平均変化率の値を求めている. h の値が0に近づくにつれてある値(4)に近づいていることがわかる.

  • 正の方向から2に近づけた場合
    h 平均変化率
    2 6
    1 5
    0.5 4.5
    0.25 4.25
    0.125 4.125
    0.0625 4.0625
    0.03125 4.03125
    0.015625 4.015625
    0.0078125 4.0078125
    0.00390625 4.00390625
    0.001953125 4.001953125
  • 負の方向から2に近づけた場合
    h 平均変化率
    -2 2
    -1 3
    -0.5 3.5
    -0.25 3.75
    -0.125 3.875
    -0.0625 3.9375
    -0.03125 3.96875
    -0.015625 3.984375
    -0.0078125 3.9921875
    -0.00390625 3.99609375
    -0.001953125 3.998046875

次に,微分係数の定義式にしたがって計算してみる.

f ( 2 ) = lim h0 f( 2+h )f( 2 ) h = lim h0 ( 2+h ) 2 2 2 h = lim h0 4+4h+ h 2 4 h = lim h0 4h+ h 2 h = lim h0 ( 4+h ) =4  

x=2 における微分係数は4であることがわかる. 

 

 

ホーム>>カテゴリー分類>>微分>>微分係数

最終更新日: 2023年5月25日

[ページトップ]

金沢工業大学

利用規約

google translate (English version)