通信添削学習  第3回 1次関数・2次関数とグラフ
KIT数学ナビゲーション
 

■アドバイス

第3回では,「1次・2次関数のグラフ」(二次関数とグラフ)の描き方を中心に学習します.

グラフはなるべく正確に描くことを心がけ,形のパターンを覚えましょう!

  1. 各軸の目盛り幅は等間隔にしましょう.

  2. グラフは,定規を用いて,軸を描き,グラフの平行移動の練習を十分にすると良いでしょう.

  3. 例題9の「平方完成」を完全に出来るようにしておいてください.

間違いやすい問題については工学基礎教育センター高先生が作成したアドバイスがあります.以下の問題です.参考にしてください.

例題8について例題9について例題10について

[1][6],[9](1)(2)[10]

■KIT数学ナビゲーションの参考ページの紹介

関数のページから関連項目を見てください.

●1次関数の定義参考ページ

●2次関数の定義参考ページ

●2次関数のグラフ参考ページ

目次>>第3回

 

初版:2007年3月12日,最終更新日 2008年3月12日

[ページトップ] 金沢工業大学