入学前e-ラーニング 第8回 三角比
KIT数学ナビゲーション
 

■アドバイス

第8回では,「三角比」について学習します.

「三角関数」の基本です.

  1. まず,直角三角形の各辺と三角比の関係から「三角比の定義」を理解しましょう.

  2. α = 30 , 45 , 60 のときの sinα,cosα,tanα の値がすぐに分かるようにしましょう.
  3. sinα cosα tanα 相互関係が,すぐ,分かるようにしましょう.

■KIT数学ナビゲーションの参考ページの紹介

三角j関数のページから関連項目を見てください.

●鋭角の三角比 参考ページ

直角三角形の斜辺の長さを1として三角比を表すと覚えやすい参考ページ

●三角比の相互関係 参考ページ

更に,三角関数に関していろいろなことを知りたいときは,このページを見てください.

 

目次>>第8回

初版:2007年3月12日,最終更新日 2011年8月30日

[ページトップ] 金沢工業大学